忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
おすすめ
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
guntank
性別:
非公開
バーコード
RSS
最古記事
日本サブカルチャーの頂点。ガンダムこそ我々の世代の共通言語。それまで子供が見るものだったロボットアニメに、初めて大人の鑑賞に堪えるリアルさを導入したガンダムこそは、世界最高峰に立つ日本アニメの不滅の金字塔だ!
PAGE | 3 4 5 6 7 8 9 10 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/100 MG ガンダムF911/100 MG ガンダムF91
オススメ度:★★★




カッコいいじゃない! 2007-04-16
不安だった膝の部分も問題なくすんなりと完成しました。
'91年発売の1/100F91と並べて見ると若干スリムになりました。顔は比べモノにならない程格好よくなってます。脚の付け根から膝が長くなり逆に膝から下が短くなったので、実際はほとんど変わらないのですが短足に見えます。
ポリキャップレスでの保持力は、人差し指はイマイチですがライフルもランチャーも持てましたし他はきつくもなくいい感じです。
その他は、細かい部分の塗装が必要なこと、オマケ的な(?)台座のラフレシアは赤一色で塗装しないと様にらず、大きさもF91と同スケールではないことが残念でした。
映画のF91と若干違うフォルムは好き嫌いがあるようですが、私は好きです。ライフルとランチャーを両手に構えディスプレイしていますが、とても格好いいですよ!


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
GUNDAM FIX FIGURATION #0031 クロスボーンガンダムX-3GUNDAM FIX FIGURATION #0031 クロスボーンガンダムX-3
オススメ度:★★★★




遊べるGFF 2006-09-23
前作のX1、X2以上に付属品が充実しており、非常にプレイバリューが高い内容だと思います。X3のムラマサブラスター、スカルハートのピーコックスマッシャー&フルクロスは非常にかっこいい!お金に余裕があればもう一つ買ってどちらも並べたいぐらいです。前作X1をお持ちの方へ、X3からスカルハートに換装する時は上半身をまるまる交換するので、それを利用して自分はX1の下半身にスカルハートの上半身をつけてX3とスカルハートを同時に再現しています(^∇^;)また、今回は台座だけでなく、角度が自由に調節できるスタンドが付いてきます。GFFの中では比較的可動範囲が広いので、いろんなポーズをかっこよく決められます。武装が抱負なので遊ぶと日が暮れますよ(笑)他のGFFの様にただ飾るに終らないこのX3、ぜひ買ってみてください。


さらに詳しい情報はコチラ≫


1/100 MG ジム・スナイパー1/100 MG ジム・スナイパー
オススメ度:★★★


「ガンダム第08MS小隊」に登場した『ジム・スナイパー』を商品化。劇中のシーンを再現するエネルギーケーブルが付属。ケーブルと繋がるライフル用コネクタ、外付けジェネレータ及び、強制冷却用バックパックが付属。ミサイルポッド、ビーム、スナイパー・ライフル等各装備が付属。

ジム好きなら 2007-05-04
連邦軍量産型MS陸戦型ジムの改修機。私はそれほどジム好きじゃないけど

この機体は他のジム系統にない派手さ(ジュネレーター等)があると思いま

す。ビニールチューブやポリエステル製で質感を表現したカモフラージュネ

ットなどジオラマ製作を意識した作りは、その手のモデラーに喜ばれる内容

じゃないでしょうか。武器もどれを持たせるか迷うほど付属されてます。

ジム好きな方なら★+1個してOK。




さらに詳しい情報はコチラ≫


BB戦士 No.295 ブルデュエルガンダムBB戦士 No.295 ブルデュエルガンダム
オススメ度:★★★★




仮評価 2007-05-07
とりあえず予約したので写真でのインプレッションです。(後で編集する予定)

ぱっと見、BBデュエルガンダム+新規の装甲パーツっぽい外見。



どうやら、足の内側の肉抜き穴は残念ながらそのまま…ですが、新規の装甲パーツが隠してくれていますね。

ボディも、装甲を着せているにしては着膨れ感がなく、コンパクトに見えるので、一体化した新規パーツなのかも。

(HGからの想像ですが、ブルデュエルのアーマーは固定されているようなので)

だとしたら肩の前後スイングが組み込まれる可能性があります。

腰もサイドアーマーが短くなっているので、おそらく新規。

脚部のビームサーベルが張り出している為でしょうが、干渉も抑えられそうですし、

新規造形となれば、もちろんスタンド用の穴も付くでしょう。



以上の部分が実現していれば、後発のノワール・ヴェルデに比べて素体となるキットが古いブルデュエルも

見劣りするようなことはなさそうです。

(※以上は個人的な「見た感じ」の意見ですよ汗)



BB戦士は年々展開が縮小しているようで寂しいのですが、一つ一つの出来はどんどんよくなってるので、期待していますよー。


さらに詳しい情報はコチラ≫


1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka
オススメ度:★★★★




まずまず 2007-05-05
F91と同じく線の細いガンダムですが、特殊な武器やマントや

バックパックのクロスボーンがそれなりの存在感を出しています。

ビームザンバーはカッコイイですが実際持てるかというと超持たせにくいです。

個人的にはマントをもっと綿ぽくしてほしかったです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド5 フレイ・アルスターエクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド5 フレイ・アルスター
オススメ度:★★★★★


ハイクオリティフィギュアRAHDX(ロボットアニメヒーロー&ヒロインズDX)にガンダム・アーカイブス第5弾が登場。「機動戦士ガンダムSEED」より『フレイ・アルスター』をフィギュア化している。表情や仕草がキャラクターの魅力を存分に引き出している。

カッコヨク!! 2006-12-25
ガンダムシリーズのヒロインは色々いるけど彼女ほど悲劇な終り方はなかったなぁ・・それもあって特別な思いもありますね。このフレイは躍動感があってとても良いです。表情もキリっとしててフレイらしくって・・良いですね。スゴく気に入りましたよ。


さらに詳しい情報はコチラ≫


MS IN ACTION !! ドムセカンドバージョン MS-09MS IN ACTION !! ドムセカンドバージョン MS-09
オススメ度:★★★★★


ガンダムシリーズ。モビルスーツドム「MS IN ACTION!! MS-09ドムセカンドバージョン」。広い可動範囲での再現はもちろん、今回はミデアを撃墜したオルテガ機の”あの”組み手首や、劇場版第2作「哀・戦士」のポスターに登場時のポージングが可能な開き手首などが付属して、豊富なポージングが可能となっている。また、武装はジャイアント・バズに加え要望の高いラケーテンバズ・シュツルムファウストが付属されている。


ジェットストリーム!! 2007-03-10
他の方も言うように、よく動きます。

自分はMGドム、リックドム用のデカールを準備して、黒い三連星使用で飾ってあります。

MIAにデカール??と思うかも知れませんが、かなり見栄えするようになります。

ガチャガチャいじってると取れちゃったりすることもありますが、ポロポロ簡単に取れるものでもないので、個人的にはお勧めです。

やっぱりフツーに飾るのもいいですけど、せっかく3体あるなら差をつけたいですよね。


さらに詳しい情報はコチラ≫


機動戦士ガンダムSEED〈2〉砂漠の虎機動戦士ガンダムSEED〈2〉砂漠の虎
矢立 肇 /後藤 リウ /富野 由悠季
角川書店 刊
発売日 2003-06
オススメ度:★★★★




砂漠でのお話がメインですよ 2007-04-30
大体お話で言えば、第二クール(砂漠に不時着したあたり)からスタートになりますね。

流石小説本です!!小説から読んでも十分楽しめますけど、アニメ本編見てから小説見たらストーリー理解や思っている心情等、より理解しやすくなると思いますので是非お勧めです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


機動戦士ガンダムSEED DESTINY(1) 怒れる瞳機動戦士ガンダムSEED DESTINY(1) 怒れる瞳
矢立 肇 /富野 由悠季 /後藤 リウ
角川書店 刊
発売日 2005-02-25
オススメ度:★★★★




より内容を知りたい人にお勧めです!! 2007-03-07
皆さんのレビューと被って恐縮ですが、恐らくアニメ版の本編見ただけでは理解仕切れなかった部分や「この台詞追加すればなー」とか「キャラの心情等をもっと具体的に」とか、あったのではないかと思います。



この小説シリーズはアニメ版をベースに小説化して描かれておりますので、本編を見た後、より理解したい人向けには是非お勧めです!!


さらに詳しい情報はコチラ≫


機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 (2)機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 (2)
MEIMU
角川書店 刊
発売日 2006-04-22
オススメ度:★★★★★




一巻より断然よいです。 2006-10-25
マイ中尉の学生時代まで出てきます。



DVDでは描かれていませんでしたが、ワシヤとも仲いいです(笑)



ヅダ偏もわかりにくかったところを補足説明されているなど



コミックオリジナルストーリーも熱くいい感じです。



楽しめました。


さらに詳しい情報はコチラ≫


機動戦士ガンダムSEED〈4〉舞い降りる剣機動戦士ガンダムSEED〈4〉舞い降りる剣
矢立 肇 /後藤 リウ /富野 由悠季
角川書店 刊
発売日 2003-10
オススメ度:★★★★★




大体本編で言えば第3クール!!舞い降りる剣 2007-04-26
大体アニメ放送本編で言えば第三クールになりますね。収録は宇宙のとび立ちでウズミが犠牲になった場面までです。

アニメ見て、「何故こうなったのだろう」という場面がいくつかありましたので小説では大いにカバーしてくれました!!読んでよかったと思える本です。

私はガンダムseedの中では一番好きなお話ばかりでしたので即買いました。

一番見所なのはフリーダムの活躍です。アラスカで助けるシーンは名場面でしょう!!


さらに詳しい情報はコチラ≫


機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 ~一年戦争秘録~ (1)機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 ~一年戦争秘録~ (1)
MEIMU /矢立 肇 /富野 由悠季
角川書店 刊
発売日 2005-08-26
オススメ度:★★★★




3DCGを単に2D化にした訳ではなく、コミックとしての見所もちゃんと誂えてあります 2006-10-14
フル3DCGでジオン側から見た一年戦争の裏側を描いた『MSイグルー』、それをコミカライズした作品です。

普通のアニメ作品や実写作品以上に、視聴者に対する魅せ所が違っている映像手法が元となっていますので、コミカライズに際し独自の魅力を醸し出す事に腐心されている様子が覗えますが、MEIMU氏と言うアニメや実写作品のコミカライズを多く手がけた実績を持った、作画能力の高いベテランを描き手に選出した事により、コミックとして楽しめる『MSイグルー』になっていると思います。

今巻には2.5話分のエピソードが収録されています。

「大蛇はルウムに消えた」は映像版『MSイグルー1年戦争秘録』第1話をほぼ忠実にコミカライズしています。前半におけるキャラクターメインのドラマは、流石に慣れている分コミック版の方が普通に楽しめますね。逆に後半のバトルシーンは、普通過ぎて物足りない印象。3DCGで描かれたバトルシーンにもスケール感や質量感といったデメリットはあったものの、「新鮮さ」だけは感じさせてくれる映像だっただけに余計にそう感じられました。

「蝙蝠はソロモンにはばたく」はコミック版オリジナルストーリー。ジオン軍に参加した義勇兵の物語と、ゲムカモフ、ゲファンゲナーゲムの存在意義との絡め方が非常に楽しめました。また、3DCGの映像が存在しないため、キャラクターの表現がより自由になっていて、普通のコミック的デフォルメが其処彼処に表れていた点も良かった。3DCGではこういった表現が現状では不可能ですからね。やはり人間ドラマが主体だとまだまだ2Dの方が楽しめる様です。

「南海に竜はたたずむ」は前半だけの収録です。オリジナルストーリーですが、『MSイグルー黙示録0079』第1話をどことなく感じさせる雰囲気を持ったストーリーです。

全体として時系列がバラバラなのは少し気になりましたが、コミックとして充分楽しめる作品です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


宇宙(そら)、閃光の果てに…―機動戦士ガンダム外伝 (2)
夏元 雅人 /千葉 智宏 /矢立 肇 /富野 由悠季
角川書店 刊
発売日 2004-08-25
オススメ度:★★★★




ガンダマーならぜひ! 2006-12-31
1年戦争を終わらせる役割を負った話の1つです。

この作品でもガンダムに乗る者の宿命とそれを取り巻く人間関係が

うまく描かれていると思います。

また、夏元さんの別の作品とコラボったりしていてニヤリとさせられる部分が意欲を掻き立てます!!


さらに詳しい情報はコチラ≫


GUNDAM FIX FIGURATION #0033 ガンダムXGUNDAM FIX FIGURATION #0033 ガンダムX
オススメ度:★★★




悪くはないんだが 2007-03-18
正直、微妙です。何だか、リージョン系みたいにCADで設計したんじゃないかと思えてしまうような造型です。プロポーションも色合いも良いのに、イマイチ好きになりきれないです。
肘が二重関節になってるのはいいのですが、かなり造りが弱いです。もうちょっとしっかり造る事は出来なかったのでしょうか。膝も二重関節になっているのに、90度程度しか動かないのは残念。
ディバイダーは皆さんの言う通り、隙間多いしグラグラするし、手にしっかり持てないし背中に付けてもポロポロ取れる。武器はしっかり持てないし。遊ぶにはかなり不便ですね。
しかし、あの鮮やかなカラーリングはなかなか魅力的ですし、造型自体はなかなか良く、嫌いにもなれない微妙なクォリティー。安ければ、買ってもいいんじゃないかと思います。40%offまで値が下がったら、二体目を買おうかと思ってます。


さらに詳しい情報はコチラ≫


HCM-Pro1-01 ガンダム (ニューマーキングバージョン)
オススメ度:★★★




やはりファーストガンダムが好き! 2007-05-08
この商品を貴社サイトから申し込みまして満足に浸っている気分です。コレまでのシリーズのように余計といっては変ですがあってもなくてもいいようなラインがないぶんだけすっきりした気がします。この調子でMKー2、Zと出てくれることを望みます。唯一のネガティブな点は価格の高騰ですがこの商品の出来から見てそれはやむをえないと思います。今後もシリーズを続けてくださるように心底から祈っています。


さらに詳しい情報はコチラ≫


1/100 MG ストライクフリーダムガンダム1/100 MG ストライクフリーダムガンダム
オススメ度:★★★★




普通に良い 2007-03-14
稼働範囲、プロモーション共に完璧でしょう。 残念な点は、翼がドラグーンとの関係もあってか、短めに感じられます。(フリーダムは長さを強調してて、逆に強度に不安を感じる。ストフリはその点を考えると、これで良かったのかも知れないし、両方を並べて楽しむのも有りかと。フリーダムもまた、MGの中では屈指の出来です) 後、顔がカッコイイ。 最後に。劇中を再現したく、金色に相当する部分を塗る場合は、説明書にある水性塗料を適度に。ABSには相性が有るようで、特にガンダムマーカーゴールドを塗りまくると、溶けてしまいます。予め、ランナーに試し塗りなどしてみる等が良いかも知れません。 もっとも、全くの無塗装でも、かなりの出来映えですので、ご安心を。
冗長な文、悪しからず。


さらに詳しい情報はコチラ≫


1/60 パーフェクトグレード ウイングガンダムゼロ(EW版) パールミラーコーティングVer.1/60 パーフェクトグレード ウイングガンダムゼロ(EW版) パールミラーコーティングVer.
オススメ度:★★★★★


アニメ『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場する「ウイングガンダムゼロカスタム」のプラモデル。
煌びやかな羽をイメージさせるように特殊加工を施し質感を追求している。ボディ外装部はパールメタリック使用。特徴的な大羽はハーフクリア、ピンクパールコーティング塗装で虹色に。羽先端の小羽根にはピンクパールを施し、大羽と同様の表現を採用。アンテナなどの黄色部分にはゴールドEXF加工、靴先などの赤い部分はレッドパールEXF加工でそれぞれ独特の質感を表現。骨組み本体は通常ABSグレー。羽に使用するビスカラーはシルバーを採用。

その眼にうつるのは・・・ 2007-05-11
このキット(通常版)が最初に発売されてからもう7年くらい経つはず。



PGでさえ・・・時の流れを感じますなぁ・・・



PGゆえにキットの内容はさすがに豪華。

(ボクが購入した当時の話ですが)

劇中でのMSとしての位置づけと、リアルにおける模型としての位置づけが

見事にシンクロされているキットのように思えます。



内部フレームだけで自立が可能なほど、その形は人に近く、フレームを組み立てるだけで

ひとつの商品としても展開できそうなほど完成度は高いと評価します。



組みあがったフレームに装甲をとりつけていって・・・なんて楽しみ方もアリですな。



設定画よりマッチョ体型な感じも受けますが、好みの範疇でしょう。

むしろ、人を模してつくった、というならコチラのほうが正解なのかもしれません・・・



ただ唯一の欠点というか難点は、軟質パーツの部分(腹部・主翼の小翼)。

個人的に塗装できない、ということより質感の違い、形状を無視した動き(グニャリと曲がる)

その辺が気になりました…。



形状的にはMG版のほうが洗練されています。

迷っているならMGを買ったほうがいいかな、って感じですか。



ただPGのほうがやはり迫力がありますし、説得力もあります。



この色違いVer.もよりゼロのイメージを尊重したような感じで・・・

値段的にキビシイですが、きっとその分の満足は与えてくれると思われます。



金銭的余裕があれば購入してもいいんじゃないでしょうか?


さらに詳しい情報はコチラ≫


忍者ブログ | [PR]

(C)ガンダムのディープな世界 坊やだからさ! ブログ管理者 guntank
Blog Skin by TABLE E.NO.CH