カレンダー
おすすめ
リンク
ブログ内検索
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
guntank
性別:
非公開
バーコード
RSS
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02) |
日本サブカルチャーの頂点。ガンダムこそ我々の世代の共通言語。それまで子供が見るものだったロボットアニメに、初めて大人の鑑賞に堪えるリアルさを導入したガンダムこそは、世界最高峰に立つ日本アニメの不滅の金字塔だ!
2025.07.02 Wed 21:02:07
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2006.09.03 Sun 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ GUNDAM FIX FIGURATIONシリーズ「♯0023 百式」。カトキハジメプロデュースによる百式のフィギュア。3タイプに換装可能。ノーマル百式から、百式改に換装、さらにフルアーマー百式改にも組み上げることができるハイブリッドモデル。金色のカラーリングは、塗装にて独特の色合いを再現することに成功している。全高130ミリ。 百式のフルアーマーじゃないんだね 2006-11-21 買ってから気がついたのが「フルアーマー百式」では無く「フルアーマー百式改」だった、という事。予備知識が無いお前が悪い、と言われればそれまでですが、「百式にフルアーマーがあったんだ!」的なのりで買うと(自分のように)ちょっと後悔します。 可動範囲は片膝立ち不可、肩前後スイング有り、肘90度、股関節45度くらい開く、位でしょうか。膝と肘以外はボールジョイントなので融通が利きますが、脚部が外装に阻まれてあんまり動きません。あと、腰が回るように設計されているのですが、個体差なのかリアアーマーに干渉してほとんど回りませんでした。目立たないとこなので背中をカッターで削って回るように加工しました。どうもメインは百式改のようで、これにすると足首の可動が若干よくなります。 スケールの割に重厚感が有り(金の表現含む)、存在感がある、という意味ではいいモデルなのでしょう。ちなみに肩と足首が百式改のものになる事に妥協すれば、頭と背中を百式のものにして「えせFA百式」にできます。私はその状態で飾ってあります。その辺の融通の利きやすさもいいところかもしれませんね。これにメガバズ持たせると映えるでしょうね。 さらに詳しい情報はコチラ≫ PR 2006.09.03 Sun 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ 「MS形態での可動を追求、かつ変形も可能なZ」を開発コンセプトに、ボディのフレーム化によりMS形態でのフォルムの維持と広い可動範囲を実現。 さらにセカンドバージョンで採用された可変機構をベースに、組み替えによりウェイブライダーへの変形を両立したアイテム。 ボーナスパーツとして「機動戦士ガンダムZZ」第12話に登場した、「Zザク」が再現可能な「ザクヘッド」が付属するほか、要望の高かったウェイブライダー形態用のディスプレイスタンドも付属。 プロポーション良好!塗装・背部パーツ要改善! 2007-05-21 2005年モデルです。某個人様のサイトで見た本品は「塗装汚いの('д`)どんだけぇ〜www♪」でした。 が何とこの状態がデフォだと知って驚いています。要はベース色のホワイトを部品に吹いてエライ事です。 塗装白地にスミ入れは難関です。案の定モワっとこの金茶のスミ入れは無駄に全体を汚しています。 私の商品は金茶がミスト状に脚部全体を覆っていました。フェイスも許せない惨状に・・・・。 心を落ち着けて各部に吹かれたホワイトとスミ入れを剥がします。大変な手間ですがお勧めします。 剥がし・研磨で出てきたPVC素地は「ホワイト」です!これ活かそうよメーカーさん! MIA全塗装(ガンダム系のホワイト)は止めるのがベストと思われます。 造形バランスも良好ですし変形に関しても及第点クリアです。背部マウント部品を硬質プラにするだけで歪みがなくなる のに何故か柔らか塩ビにしてMIA魂を見せてくれています。 一日あればキレイにできるのでゼータの好きな人にはお勧めできます。 こんな作業したくないからMIA買っているのに・・・・。 さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.09.03 Sun 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★★ これいい!! 2005-01-06 以前テレビのCMを見てからとても興味がありました。実際遊んでみると、・・・・・・・・なんじゃこりゃー!! と驚きました。くねくねさせて遊ぶもよし 好きなポーズで飾るもよし 出来もよくガンプラ作りに疲れたボクには嬉しいものでした。ジークHCM-Pro!!ジーク HCM-Pro!!と叫びたくなります。「クッ!バンダイのHCM-Pro は化け物か!!」と思います さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.09.03 Sun 14:00:00
![]() オススメ度:★★★ 機動戦士ガンダムSEED DESTINYから、「cosmic region(コズミックリュージョン) #7006 アカツキ」の登場。全高約140mmサイズのリアルアクションフィギュア。ガンダムフィックスフィギュレーションとほぼ同等のスケールで、劇中設定を可能な限り忠実に再現。 背部ユニットの換装が可能でオオワシ装備、シラヌイ装備の2パターンが楽しめる。ウズミ・ナラ・アスハがカガリに託した黄金に輝くモビルスーツ、アカツキ。 サイズ:幅 90 mm、高さ 140 mm、奥行 60 mm <セット内容> ・本体 ・換装各種パーツ ・台座 黄金の意思 2007-02-17 ストライク系では最強の機体であるアカツキガンダムです。コズミックリージョンでのアカツキは最強とは言えないかもしれません。まず可動範囲が中途半端です。脚部の二重間接は良いのですが後はイマイチです。肩もスイングするのですが、胴と肩をつなぐジョイントの軸が短いのでスイングを生かしきれません。後、刀型のビームサーベルを腰に装着するラッチが弱いのでポロポロ落ちます。大鷲のビーム砲と本体との差込がキツいので注意してください。下手をするとねじ切ってしまい梱包から出してからわずかな時間で放心状態になりますよ!空間戦闘の不知火はポロポロの塊です(;_;)と、不満だらけのようですがやはり造形は抜群にかっこいいので愛があれば乗り切れます。愛のある方はぜひ!!私は愛の力で二個買いして一体は接着して飾っています。ほとんどの問題が解決します!‥が高いですよね。すべては愛次第のアカツキです! さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.09.03 Sun 14:00:00
![]() オススメ度:★★★ ソロモンよ、私は帰ってきた!! 2006-12-24 HJでこの朗報を見た時は喜びましたね。 いつか必ず出ると数年間信じてただけにです。 これに合わせてフルバーニアンも買った位ですよ。 両肩のバーニアの方はそのほとんどがABSジョイントを採用しており ポリキャップ抜きで大丈夫かと思ってましたが、そこは杞憂。 ノープログレムの耐久力です。 間接が二重であればバズーカの保持もスムーズだった。 最早コレだけが唯一の悔やみです。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]アンパンマン日記 2006.09.03 Sun 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ 青い機体 2007-03-18 ランバ・ラルの愛機から後に量産化された青い機体グフ。ジオンのMSの中でも屈指 のカッコよさを誇っているんじゃないでしょうか。武器もヒートサーベル、ヒートロ ッドが完備。左手のマシンガンハンド、ヒートサーベルが収納可能な盾とファンには 嬉しい限りです。中でもヒートロッドはリード線とメッシュパイプ、プラパーツの三 重構造で自由な可動を再現しているのは、さすがマスターグレードと言ったところか。 ランバ・ラルのパートナー、クラウレ・ハモンの1/20も付属していて色を塗れば 美しく仕上がります。のっぺらぼうじゃ可愛そうなんで(笑)なかなかの好キットなの だが注文を付けるとすればヒートサーベル用のハンドパーツとヒートロッドのハンド パーツの2種類用意してほしかった。一々組み替えなければならずちと面倒です。そ れ以外はすばらしいキットなのでグフ好きな方にはオススメですよ。ぜひ、量産型ザ クを左右に、中央にグフを置いてみたいなぁ。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]ぬりえを無料で拾得ブログ 2006.08.12 Sat 13:00:00
![]() 森田 崇 /富野 由悠季 /矢立 肇 角川書店 刊 発売日 2006-10-24 オススメ度:★★★★ 時代が交差する 2007-02-06 1stガンダム〜ZとF91の時代。 若者が老人に、そして次代の戦士が生まれるに十分な時代を 交差させるコミックの演出。ゲームの設定をうまく使っていて面白い。 ガンダムコミックの中でもベストに入る名作だと思う さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.12 Sat 13:00:00
2006.08.12 Sat 13:00:00
![]() 北爪 宏幸 角川書店 刊 発売日 2006-03-25 オススメ度:★★★★ 艶と不信 2006-07-08 転機に向けての要素が揃いつつある巻です。今までのサービス的なエロではなく艶というべき展開が恐くもあり楽しみ。 モビルスーツ戦もかっこいいですが人間ドラマが楽しみな作品です さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.12 Sat 13:00:00
2006.08.12 Sat 13:00:00
機動戦士ガンダムSEED SEED Club 4コマ ですてぃにー As’まりあ /矢立 肇 /富野 由悠季 角川書店 刊 発売日 2006-08-08 オススメ度:★★★★ 本編よりこっちの方が好き。 2006-11-16 約一年で二巻目がでました。 正直SEEDシリーズ二作品共、私は好きじゃありません。 しかしコレは話が別です! 本編のように、二〜三週間も主人公達がうじうじと悩んでまた来週、という事もありません! 安心して読めます。 気分も暗くなりません。 メカも程よく出てきます。 そして最後にキャラ達がすごくいいです!! さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.12 Sat 13:00:00
![]() 夏元 雅人 /千葉 智宏(スタジオオルフェ) /矢立 肇 /富野 由悠季 角川書店 刊 発売日 2005-01-22 オススメ度:★★★★ おもしろいとい言えば、面白いが。 2005-03-05 2巻でメガランチャーを撃った後、 ルースが死ななかった場合のifストーリー。 2巻では和平締結に向けてのストーリーだったところが、 星一号作戦参加になっている。 ジョニ−ライデンや、ユウ・カジマ、アナベル・ガトーなど 有名パイロットが登場し、胸驚かせるシーンがありGOOD!! 4号機・5号機と2機のビグロが戦うシーンがメインになっているのだが、 上記のメンバーの総出演のため、ストーリー的に内容が薄いのが欠点。 しかし1年戦争外伝ファンなら買っておくべき。 アナベル・ガトーの二つ名、「ソロモンの悪夢」の由来が分かるおまけストーリーがある。これもまあまあ。 さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.12 Sat 13:00:00
![]() 夏元 雅人 /千葉 智宏 /矢立 肇 /富野 由悠季 角川書店 刊 発売日 2004-02-26 オススメ度:★★★★ ゲーム、小説、漫画の違い 2004-09-05 今回のガンダム、ゲームの発売に合わせての連載。なかなか面白いと感じられる。RX78シリーズの4、5号機はMG化されそれらのMSの活躍する作品を見たいと思うのがファン心理である。そう思うとこの漫画は面白い。しかしゲーム、小説とは違う魅力を感じられなかった。小説で表現する心理状態、ゲームの映像の迫力、漫画は何を主に表現したいかが分からなかった。 私はこの4、5号機のデザインが好きだ。だからもっと活躍させるものを期待したい。 さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.12 Sat 13:00:00
![]() 富野 由悠季 角川書店 刊 発売日 1987-12 オススメ度:★★★★★ かなりハマりました。 2006-06-23 彼氏の付き合いで映画館へ見に行ったことがきっかけで、Zガンダムという話の存在を知りました。私はいままでガンダムというアニメは見たことがなくて、勿論興味も全くなかったのですがその映画を見たことにより、昔テレビで放送されてた分をレンタルで全てみたくなり、いっきに見ました。そして、小説の存在も知り、購入してこれもいっきに読破しました。率直な感想ですが、かなり面白いです。かなり、はまりました。本当に奥が深くて、感動もしたし考えさせられもしました。期待以上の内容で満足しています。Zガンダムが好きな方は是非お勧めしたいです。結構アニメでは分からなかった部分が解明したりして、面白いですよ。 さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.12 Sat 13:00:00
![]() 富野 由悠季 /長谷川 裕一 角川書店 刊 発売日 1996-02 オススメ度:★★★ ガンダム好きには是非 2005-04-10 ガンダムが好きな人には是非お勧めします。 ガンダムF91を見た後に読むといいと思います。 さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.02 Wed 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ キットの完成度は高い! 2007-01-25 久しぶりにガンプラを組みました。 塗装もせずにここまで表現できるとは、正直「すごい」と思いました。 最近のキットは、パーツ割と色分けがすばらしいですね。 ランナーからパーツを外して、説明書を見ながら組み立てていくだけ で、ほぼ設定どおりのカラーリングで組みあがっていく様は、もう 驚愕ですね。 モノアイも可動だし、バズーカの握りも根元で角度が変わるので、 カッコよく肩で背負う事が出来ます。 新設定のビームバズーカもなかなかです。 これは他のキットにも転用したい武器ですね。 他の量産機に比べると、少し値段が高いのがたまにキズ。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]イラストを極める!! 2006.08.02 Wed 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ 自分にはエイに見えて仕方ない。 2005-12-03 ここんところ劇場版ZにあわせてZのMS・MAが再販やら発売されていますが、ついにハンブラビもMS IN ACTIONで登場しました。(好きな機体なのでかなり嬉しい)まあもしも初期のMIAで出てたら変形は出来ないと思うから、今出して正解だと思う。セット内容は、フェダーインライフル×1ビーム・サーベル×2海ヘビ×1グリップ(延長用)×1ダミー×1交換用手首×8ディスプレイスタンド×1です。変形システムがシンプルなので完全に差し替え無しで変形するから自分は変形させたり戻したりと遊んでます。ダミー持たせ用の手首がありますが両手で持たせても固定出来ないのですぐに落ちます・・・・可動範囲は可変MSをの中では比較的良好ですが、やはり足が変形する部分なので少し可動が狭く少し立ちにくいのが難点です。出来は良いので買っても損はしないと思いますよ。ハンブラビを商品化できるなら、SEEDデスティニーの同じ変形システムを持つバビも自分としては商品化して欲しいけど・・・・・(他の人には関係ない事かもしれないけど・・・・) さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.02 Wed 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ このパーツ構成は… 2007-05-08 SEEDBB戦士の集大成、といった趣のあったノワールからさらに進歩した、という印象。 大きい肩アーマーや腰にマウントしたライフルのおかげで当然制限される部分はありますが、この見た目ほど不自由は感じません。 あまりBB戦士の手首がBジョイントであることに利点を感じていなかったのですが、このキットでは最大限に活かしてあります。 さらに肩の前後(少し上下も)スイングのおかげで、腰アームに固定したままのライフルを持たせることも。 またこの腰アームのギミックが良いです。 BB戦士的には「外して持つ」という処理がされると思っていましたが、この再現には驚きました。 (もちろん一度アームから外して展開位置に付け替える方が破損の危険性は下がりますし、アームから外して持たせるほうがポーズの幅は広がります) 連結状態はピンの固定位置を変えることでアームで保持したまま可能ですが、さすがにこれは手が届きません(持つフリくらい)から、外して持つことになります。 また、スタンドや手首はHGシリーズのものがそのまま使えます。(武器の保持という問題は出てきますが) ほぼ唯一、露出する肉抜き穴である手首が気になる、 インパルスのスタンドやバンダイの別売りスタンドがない、並べて飾りたい、 といった部分をフォローできますよ。 それにしてもこの気合の入りまくったパーツ分割・ランナー構成、 ついにぞ発売されなかった、BB戦士バスターガンダムへの布石と見ましたがどうでしょう!? HGではケルベロス→バクゥといった展開もあっただけに、期待が膨らみます。 どうにか実現していただけないでしょうかね… さらに詳しい情報はコチラ≫ 2006.08.02 Wed 14:00:00
![]() オススメ度:★★★★ アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する主役モビルスーツの「RX-78-2 GUNDAM」を1/12スケールで再現した全高約1.5mの大型組み立てキット。多彩なポージングを実現し、頭部の発光ギミックや機動音などの各種効果音も内蔵。モビルスーツ「RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)」のキャラクター商品としては最大サイズでの商品化(2006年8月現在)。 腕関節内部に金属パーツを組み込み、レンチを使用し可動域内で無断階に固定が可能(腕の前後、開き方向、内転外転など可動)。頭部が上下左右に可動し、腰も左右(約10°)に可動するため、ポージングの自由度が格段に増している。 専用リモコンを操作することにより、「起動音」「バルカン音」などの各種効果音(オリジナル音源より15種類 抽出)や、「メインカメラ」、「アイカメラ」や「バルカン」を発光させることが可能。思い出のシーンを再現して楽しめそうだ。 セット内容:ガンダム本体、ビームライフル、ガンダムシールド、ビームサーベル、専用赤外線リモコン HY2M(ハイパーハイブリッドモデル)とは 「ハイパーハイブリッドモデル」は、テクニカルブロー成形などの技術を複合させた今までに類を見ない大型で精巧な組み立てキットのこと。全高約1.5mの巨大キャラクターモデル第一弾は「HYPER(ハイパー ) HYBRID(ハイブリッド) MODEL(モデル) 1/12 MS-06S ZAKU(ザク) II」。 「HYPER(ハイパー) HYBRID(ハイブリッド) MODEL(モデル) 1/12 RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)」は、可動部分の内部に金属パーツを入れることにより、ポージングの自由度が格段に上がった。また、専用の赤外線リモコンでバルカン砲内部や目の部分など数カ所を点灯・点滅させたり、機動音やバルカン砲音など劇中で使われた効果音を10数種類楽しめる仕様を実現している。 すごい存在感 2007-02-10 前回のザクには目をくれなかったのは、今回のガンダムを待っていたからです。ただ金額が高額だったのでかなり悩みましたが、組み立てるのはとても楽しかったし、満足してます。まず塗装はする必要がないこと、接着剤は一切使用せず六角レンチを使用してボルト・ナットのみで作っていくことがよかったです。ただ多少バリがついてる部品もあるのでニッパーは使います。頭部はほとんど完成状態で梱包されていますから、組み立てる必要はありませんよ。不満だったことは効果音にハイパーバズーカ音があるのにバズーカのキットは入っていないことと、手に持たせるビームサーベルがいまいちだったことぐらいで本体には満足してます。ただし一度組み立てると35キロありますからかなり移動するのは大変ですのであらかじめ飾る予定のスペース付近で組み立てることをお勧めします。2階にあげる、さげるなんてもってのほかですよ。あと効果音を出すとき、リモコンを使うのですが、主電源は頭部内部にあって、そこをオンするとガンダムの起動音がしたときは感動しました。ちなみにいろいろ調べましたが、購入当時はアマゾンが一番安価でした。今僕の書斎にガンダムは配置されています。これからわが家の守り神となるでしょう。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]ブリーチBLEACH画像夢小説 2006.08.02 Wed 14:00:00
![]() オススメ度:★★★ 良かとですやん! 2007-02-13 いや、イグルー観たらヅダが欲しくなって買いましたけど、これいいですよ? 彩色はかなりキレイです。満点。 肩の動きが少し気になりますが、腰、かかと辺りはかなり自由に動きます。ほぼ、エクステンデット並みの質の良さです(*^ー^*)買って良かった♪ さらに詳しい情報はコチラ≫ |